目次-違和感は新天地からの招待状

 

Amazon.co.jpの商品ページはこちら


本書の冒頭部分(はじめに)の試し読みはこちら


◆◆◆ もくじ ◆◆◆

 

はじめに――不毛な忍耐ゲームはもうやめませんか?
1■違和感はあなたの味方
2■違和感があなたの未来を教えてくれる
3■あなたが成長すると現状に違和感を覚えるようになる
4■違和感は新天地からの招待状
5■他所へ移動するだけで解決する問題もたくさんある
6■部署異動しただけですべてが解決したケース
7■自分の居場所が正しいかどうかのチェックポイント
8■合わない環境に長居してはいけない
9■都会から田舎へ移って生き返ったケース
10■自分の非を認めて人生をやり直したケース
11■自分原因論と環境原因論のバランス
12■その環境の何が合わないのかを見極めるのが最優先
13■試練をクリアする順序は入れ替えてもよい
14■難題からはひとまず逃げて、体制を整えてから出直す方法もある
15■苦手分野を避けるのは、重要な人生戦略の一つ
16■損切りテクニックを活用しよう
17■的外れなアドバイスを聞き流すスキルを磨こう
18■責任転嫁の常習犯から身を守る方法
19■逃げずにがんばる努力よりも、逃げ上手になる工夫をしよう
20■逃げたくても逃げられないのは「いい子ちゃん」を演じているから
21■親の権威に反抗する――それでダメなら家を出る
22■決断する――そして準備を始める
23■自分を「有能な便利屋」におとしめるのはやめよう
24■責任感が強すぎる自分とサヨナラしよう
25■責任感が強すぎる自分とサヨナラするにはどうすればよいのか
26■困っている人を放っておけないという罠
27■悪意はないけど有害な人から上手に距離を置こう
28■他人がつくったルールに踊らされていないか
29■「みんな」という架空の存在に踊らされていないか
30■マイペースな生き方が命綱となる
31■ブラック企業もマイペース人間にはかなわない
32■自分は辞めたいのに会社が辞めさせてくれないというのはウソである
33■苦労は課題クリアの必須要件ではない
34■「目の前の課題から逃げると幸せになれない論」はウソである
35■効果が実感できないセラピーを見切るタイミング
おわりに――感謝を捏造しなくても、あなたは幸せになれます
あとがき